柳原のえべっさん

兵庫・柳原「蛭子神社」

柳原のえべっさん

令和8年「十日えびす大祭」巫女奉仕アルバイト募集

十日えびす大祭の巫女奉仕アルバイトを募集します。
参拝者の皆様へ福笹、おふだ、おまもり等を授与していただきます。
ご友人・ご姉妹もお誘い合わせの上、ご応募お待ちしています。

*応募者多数の場合は、締め切り前に募集を終了する場合があります。

奉仕内容

福笹・おふだ・おまもり等の授与(参拝者への対応)

応募資格

  1. 大学生・専門学生・社会人の方(高校生・既婚者不可)
  2. 年齢18歳~25歳
  3. 身なりを整え、明るく丁寧に奉仕いただける方
  4. 採用決定後の説明会(11月23日(日)、または11月27日(木)のいずれか)に参加可能な方
  5. 十日えびす大祭【1月9日(金)・10日(土)・11日(日)】の3日間勤務できる方(少なくとも2日間勤務できる方)

当神社での勤務が初めての方は研修が必須となります。
研修日:1月1日(木)〜1月6日(火)のいずれかの日の半日

巫女

採用期間

1月1日(木)〜18日(日)*勤務日時は神社にて調整します。

  1. ① 十日えびす大祭 1月9日(金)~11日(日)
    • 8:30~17:30(実労働8H、休憩1H・食事1回支給)
    • 13:30~22:00(実労働8H、休憩1H・食事1回支給)
    • 17:30~22:00(実労働4.5H)
    • 8:30~22:00(勤務時間帯により、休憩1H~2H・食事1回~2回支給・別途手当)
  2. ② 十日えびす大祭「前後期間」1月1日(木)〜8日(木)・12日(月・祝)~18日(日)
    • 9:00~13:00(実労働4H)
    • 13:00~17:00(実労働4H)
  3. ③ 「研修日」1月1日(木)〜 6日(火)
    • 9:00~13:00(実労働4H)
    • 13:00~17:00(実労働4H)

    ※期間中で、いずれかの日の半日(AまたはB)

奉仕アルバイト料

時給1,200円
*実労働に対してお支払いします。交通費の支給はありません。

応募方法

奉仕アルバイト申込書に必要事項を記入の上、メールに添付してお送りください。

奉仕アルバイト申込書:[PDF][Excel
メール:info@hyogo-ebisu.com

*お送りいただいた奉仕アルバイト申込書は返却しません。
*こちらより確認メールを送信しますので「info@hyogo-ebisu.com」からのメールを受信できるように設定してください。
*3日過ぎても届かない場合はお電話にてお問い合わせください。

応募期日

  • 1次募集 9月30日(火)迄
  • 2次募集 10月10日(金)迄
  • 3次募集 11月10日(月)迄

*定員になり次第に締め切りとさせていただきます。
*お送りいただいた申込書は返却いたしません。

採用面接

申込書を受理次第、メールにて面接日を決定します。
面接の後、採用者には説明会を受講していただきます。
面接には身分証明書(学生の方は学生証、社会人の方は免許証等)を持参ください。

説明会

日時:「11月23日(日)17:00~19:00」または「11月27日(木)17:00~19:00」のいずれか
場所:蛭子神社(神戸市兵庫区西柳原町5-20)

採用までの流れ

  1. 奉仕アルバイト申込書をメールでお送りください
    1次募集 9月30日(火)迄 / 2次募集 10月10日(金)迄 / 3次募集 11月10日(月)迄
    *定員になり次第に締め切り
  2. メールにて面接日時決定
  3. 面接
  4. 採用の可否をメールにてお知らせ
  5. 説明会(「11月23日(日)17:00~19:00」または「11月27日(木)17:00~19:00」のいずれか)

奉仕アルバイト当日にご持参いただくもの

  • 足袋
  • 腰紐
  • 防寒着(白かベージュの無地)

*「白衣」「襦袢」「袴」は当神社にてご用意いたします。

お問合せ

蛭子神社
社務所:078-651-0183
メール:info@hyogo-ebisu.com

十日えびす提灯奉納のお願い

平素は当神社を御崇敬賜り厚く御礼を申し上げます。

さて、当神社恒例の「十日えびす大祭」斎行に際しまして、境内賑々しく奉納提灯を掲げて祭儀を執り行っております。
つきましては大変恐縮に存じますが、十日えびす提灯のご奉納をお願いいたしたくご案内させていただきます。下記の要領にてご依頼申し上げますので、添付奉納名記載例もご確認くださいまして、ご奉納賜りましたら幸いに存じます。

何卒宜しくお願い申し上げます。

奉納金額

30,000円(1張)

設置場所

境内石玉垣上部・境内

寸法・生地

高さ 71㎝、直径 33㎝、市松柄、ビニール仕様

奉納者名

社名一社分または個人名
①社名又は個人名は1行
②社名と代表者名入りは2行

奉納提灯
奉納名記載例
掲出期間

毎年12月下旬より1月11日まで

申込方法

申し込み用紙に必要事項ご記入の上、FAX送信・メール若しくは神社迄ご持参ください。
申し込み用紙:[Word][PDF

申込期日

誠に勝手ながら製作準備の都合上10月31日(金)迄とさせて頂きます。
尚、期日までに掲出予定数に達した場合は受付終了となりますので、予めご了承ください。

お支払い方法

申し込み後、11月15日(土)迄に下記口座にお振り込みください。
[神戸信用金庫兵庫支店 普通預金 0025939]
宗教法人蛭子神社 代表役員 井上優
(シュウキョウホウジンヒルコジンジャ ダイヒョウヤクイン イノウエユウ)

注意事項

提灯はビニール仕様です。年月と雨風等で損傷が酷くなった場合は改めて奉納依頼のお願い申し上げる場合がありますこと予めご了承ください。

お問い合わせ

神社社務所
TEL:078-651-0183
FAX:078-681-3238
E-mail:info@hyogo-ebisu.com

ご参拝のご案内

お神札・お守り等の授与品について

  1. 授与所受付時間は午前9時〜午後5時迄ですが、神社祭礼行事等の関係で授与所受付が出来ない時間帯がございますので、予めご了承ください。
  2. 御朱印は神社で用意した御朱印を授与しています。
  3. 前年の福笹始め御神札・御守(古神札等)等つきましては、十日えびす大祭期間以外も納札所(御神札等を納める場所)を設けておりますので、いつでもお返しすることは可能です。ご参拝の際にお納めください。

ご祈祷について

  1. 祈祷受付時間は午前9時〜午後4時30分迄。(要予約)
  2. 祈祷料 1万円より

えびす便りとFacebook

蛭子神社からのお知らせや日々の宮司の思ったことなどを綴ります。

2024年10月07日
令和7年「十日えびす大祭」巫女奉仕アルバイト募集のお知らせ
2023年01月03日
令和5年(2023)十日えびす!
2022年01月08日
一年安鯛 めでたい宝船

蛭子神社のCM